現在では誰でも簡単に無料の動画配信サービスアプリを受けられる時代ですが、多くの配信サービスアプリが存在しており、どれが自分に合ったサービスアプリなのかが分からないということも少なくありません。
しかし無料の配信サービスアプリにはそれぞれの特徴やメリットがあり、その違いによって自分に合うサービスを選ぶことが可能です。
各配信サービスアプリを正しく理解し、自分好みのアプリを見つけ無料の配信サービスアプリを上手に活用しましょう!
目次
無料の配信サービスアプリを利用するメリットとは何?

無料の配信サービスアプリは、利用することでどんなことが出来るのか、またメリットがあるのかを見ていきましょう。
いつでもどこでもで動画が楽しめる
無料の配信サービスアプリでは、ほとんどのアプリが「テレビ・スマホ・パソコン」などから視聴ができるため、Wi-Fiなど通信回線の環境が整っていれば自宅や野外など、いつでもどこでも動画を楽しむことができます。
またアプリによっては複数のデバイスで共有できるので、一緒に住んでいる家族や離れて暮らしている家族でも、規定数内でIDとパスワードを知っていれば利用が可能です。
無料でお試しが体験できる
動画配信サービスアプリの中には、まずはお試しとして無料で利用できるサービスがあります。無料期間内なら料金が発生せずに、自分に合っているかどうかを確認できます。
アプリが気に入ればそのまま継続して利用して大丈夫ですが、合わない場合は無料期間内に解約手続きをしないと、自動で有料プランへの変更が行われることもあるため注意が必要です。
無料で見れる配信サービスアプリはどれがおすすめ?人気アプリ3選

数ある無料の動画配信サービスアプリの中から、どれを選べばいいのか分からない人のために、3つの人気配信アプリをご紹介します。
U-NEXT
・月額料金2,189円(税込)
・22万本以上の動画が見放題
・8,000冊以上の漫画や雑誌も見放題
・最新映画の配信が早い
・毎月1,200ポイントが貰える
・無料トライアル期間あり(31日間)
・同時視聴可能な台数:最大4台まで可能(同じ作品の同時視聴は不可)
U-NEXTは22万本以上の動画作品や、8,000冊以上の漫画・雑誌が見放題など国内最大のコンテンツ量を誇る動画配信サービスです。
また他のアプリと比べて最新映画の配信が早いのが特徴で、映画が好きな人たちからの人気も高く、様々なジャンルが取り揃えられているため幅広い年齢層から支持されています。
さらにU-NEXTでは無料トライアルがあり、無料期間内であればお金をかけることなく、気軽にU-NEXTを体験することが可能です。
ABEMA(アベマ)
・月額料金960円
・ABEMA独占オリジナル番組や日本初上陸の番組などがある
・広告なしでビデオの再生が可能
・放送中でも最初からの視聴が可能
・使って楽しいコメント機能付き
・海外でも利用可能
・無料会員は登録不要
・無料トライアル期間あり(2週間)
ABEMA(アベマ)はテレビと、ビデオオンデマンドが1つになった動画配信サービスで、無料でリアルタイムのテレビ視聴ができます。
また国内最大のアニメチャンネル数を誇っており、特に若者向けの配信サービスです。また無料プランでは作品の1話だけしか無料で見れませんが、ABEMAプレミアム会員になると見放題でABEMAが配信している作品を楽しむことが可能です。
ABEMAの無料トライアルの期間は2週間ですが、無料期間終了日時の24時間前までに解約手続きをしないと、料金がかかるおそれがあるため注意しておきましょう。
Amazon Prime Video
・月額料金500円(税込)、年間プラン4,900円(税込)
・対象の映画、ドラマ、アニメなどが見放題
・Amazon Music Primeで200万曲聴き放題
・同時視聴台数:3台
・無料トライアル期間あり(30日間)
国内外のドラマや映画・アニメなど豊富なコンテンツでありながら、なんと言っても一番の人気の理由は「コスパの良さ」です。
月額料金がたったの500円(税込)で、さらに年間プランでの支払いだと4,900円(税込)と、月額料金よりも1,100円もお得に利用することができます。
またAmazon Music Primeでは200万曲が聴き放題になるので、とにかく月額料金を安く抑えたい人や、曲をたくさん聴きたい人におすすめな配信サービスですが、見放題だった作品が一定期間を過ぎると、見放題から外されてしまうため注意が必要です。
数ある無料配信アプリの中から自分に合ったアプリの選び方のコツ

自分に合った無料動画配信サービスアプリを見つけるためにも、しっかりコツやポイントを把握しておきましょう。
見たいジャンルがあるか
コスパやコンテンツ数も大事ですが、いくら安くて作品配信量が多くても自分の見たいジャンルがなければ意味がありません。
そのためまずは、自分の見たい作品がたくさん配信されているアプリかどうかをしっかりと確認することが大切です。またアプリによっては、見放題作品であっても一定期間を過ぎると、見放題から外されることもあるため注意が必要となります。
無料お試しサービスがあるか
最初から有料プランで利用すると、自分に合わないアプリの場合でも料金が発生してしまうので、まずは無料トライアルサービスを利用してから継続して利用するかどうかの判断をするようにしましょう。
また無料トライアルではほとんどが、無料期間を過ぎると自動で有料プランへの切り替えが行われるため、きちんと無料期間を把握しておくことが大切です。
料金がサービスに見合っているか
月額料金や年間料金が、サービス内容に見合っている動画配信アプリを選ぶように意識しておくと、アプリ選びに失敗する確率が減ります。
レンタルショップや映画館などで出費した場合として考えてみるのも一つの方法です。たくさん利用する人にとっては安く動画や漫画を楽しむことができ、そこまで利用しないのであれば、わざわざ配信サービスを利用するメリットがないと判断ができます。
まとめ
無料で利用できる配信サービスアプリにはそれぞれの特徴やメリットがあるため、選ぶのが大変ですが、コスパ重視やサービス内容重視など、自分の優先順位が高い理由から探していくと満足できるアプリが見つかりやすいです。
しかし無料トライアルでは、自分に合わなかった場合は必ず無料期間内に解約しないと、料金が発生するおそれがあるため気をつける必要があります。
上手に無料の動画配信サービスアプリを活用して、プライベートを動画や漫画を見て楽しく過ごしましょう!