「ルパン三世 カリオストロの城」は宮崎駿の初監督映画です。1979年に公開されましたが、現在でも名作アニメーションとして人気を集めています。
この記事では「ルパン三世 カリオストロの城」のあらすじや裏話、キャストをご紹介します。
「ルパン三世 カリオストロの城」のあらすじ

ルパンと次元は国営カジノから、大金を盗み出すことに成功したと思っていましたが、札束は全て「ゴート札」と呼ばれる偽札だったのです。
騙されたルパンはゴード札偽造の、噂のあるカリオストロ公国へ侵入する事にしました。カリオストロ公国へ侵入たルパン一味は、そこで悪党に追われる少女クラリスに遭遇します。カリオストロ伯爵との結婚を、強要されたクラリスは隙をみて逃げ出したのです。
カリオストロ伯爵の野望は、大公家の正当な継承者であるクラリスと結婚し、カリオストロ公国を乗っ取るとともに、カリオストロ家の指輪にまつわるゴートの秘宝をも手に入れようとしていました。
こうして一度はルパン達に助けられたクラリスですが、再び囚われの身となってしまいます。ルパンは再びクラリス救出のため、カリオストロ城に潜入しますが、カリオストロ伯爵に見つかってしまい地下に落とされてしまいます。
そこで同じ様に地下へと落とされた銭形と、地下にある偽札工場をみつけたのです。
そしてクラリスの結婚式当日、ルパンは大司教に変装しクラリスと、秘宝のカギを握る2つの指輪の略奪に成功します。これで全てうまく行く筈だったのですが…
「ルパン三世 カリオストロの城」キャスト

ルパン三世 俳優:山田康雄
ルパン三世は、映画「ルパン三世 カリオストロの城」の登場人物で、偽札を追ってカリオストロ公国にやって来ます。
怪盗アルセーヌ・ルパンの孫で、次元大介、石川五エ門を仲間としており、峰不二子とは時に仲間、時に敵といった関係にあり、国際警察の銭形警部から追われています。
次元大介 俳優:小林清志
ルパン三世の相棒で、黒のスーツにソフト帽をかぶっています。
モナコのカジノからルパンと一緒に、大量の紙幣を盗み出したが、これがゴート札と呼ばれる偽物であることにルパンが気づき、次元は車外に紙幣を投げ捨てます。
峰不二子 俳優:増山江威子
ルパンと腐れ縁の女性でルパンとの関係を、「時には味方、時には敵だったり、恋人だったこともあった」と言っています。
峰不二子は、ゴート札の秘密入手のため、クラリスの召使いとして、カリオストロの城に入り込みルパンに、クラリスの居場所を教えます。
ラザール・ド・カリオストロ伯爵 俳優:石田太郎
カリオストロ公国の摂政を務めており、クラリスと結婚して、カリオストロ家に伝わる財宝を手に入れようと考えています。
偽札作りの指揮をしていて、カリオストロ家に伝わる財宝の、手がかりである金の指輪を所持しています。
ジョドー 俳優:永井一郎
カリオストロ伯爵の手下で、表向きは伯爵の執事ですが、暗殺部隊を指揮し自らも出動します。
指輪を持っているルパンを襲ったが、失敗に終わり、地下監獄に落ちたルパンを手下に襲わせるもまたしても失敗に終わる。
庭師 俳優:宮内幸平
火事で亡くなった大公の屋敷の庭を手入れしています。
負傷して気を失ったルパンを助け、次元や五エ門とともにかくまってやる。
グスタフ 俳優:常泉忠通
カリオストロの城の衛士長であり、伯爵に会おうとする銭形を追い返すが、その後銭形に変装して現れたルパンから、「今のはルパンだ!」とだまされ、本物の銭形を追いかけ、銭形や部下の警官たちと格闘になります。
「ルパン三世 カリオストロの城」裏話

カットされたシーン
本作品は制作期間がわずか、7月~11月の間4ケ月という短さでした。
おそらく日本の長編アニメ史上の、最短記録だったのではないでしょうか
その為、宮崎監督は作画の時間が足りなくなり、「シーンの大幅なカット」を余儀なくされてしまいました。
特に後半部分(Cパート、Dパート)では、予定していたにもかかわらず、 「オートジャイロを使った派手な空中戦」や「時計塔での大アクション」などを、残念ながら全てカットしなければなりませんでした。
宮崎監督はこのシーンでは、「クラリスを救出したルパンと銭形がオートジャイロに乗ってカゲたちのジャイロと戦う」スカイアクションを考えていたようですが「これを描いていたら公開日まで間に合わない!」と泣く泣くカットすることを決断した模様です。
ただ例え大幅にカットされていたとしても、『カリオストロの城』の面白さは変わらず「ルパン三世 カリオストロの城」は現在も変わらず傑作であり続けるのです。
主題歌の「炎のたからもの」もとてもいい曲です。
ルパン3世は宮崎監督の傑作中の、傑作の作品ですので、まだ一度も視聴したことがない方は、この機会にぜひご覧下さい。
宮崎監督の作品の面白さに引き込まれ、きっともう一度見たくなりますから…