近年ではTV離れが進んでおり、自宅にTVがないという方も多いようです。
「自宅にTVがないけどテレビ番組を視聴したいと思うときがある」という方におすすめなのがABEMAです。
ABEMAとは、無料&登録不要で楽しめるインターネットテレビ。 24時間放送というコンセプトに20を超えるチャンネル数があり、地上波では観られないような番組も多く配信しています。
本記事では、そんなABEMAのおすすめポイントや面白い番組をご紹介します。
- ABEMAプレミアムについて
- ABEMAの無料版とプレミアム版の違いは?
- ABEMAを快適に使うには?
ABEMAのおすすめポイント「基本的に無料で利用できる」
無料動画・話題の作品が楽しめる新しい未来のテレビ
ABEMAの一番大きな強みであり、最もおすすめしたいポイントなのが、登録不要かつ無料で利用ができる点です。
また、「全て無料のインターネットテレビ局」という名目で多くのジャンルの番組を放送している無料のサービスというのが大きな特徴になります。
ニュース番組や生放送番組をはじめとして、アニメやドラマ、音楽、スポーツなど多彩な番組が楽しめる約20チャンネルを24時間、すべて無料で視聴可能なんです。
- アニメ
- ドラマ
- バラエティ
- 格闘技
- スポーツ
- 釣り
- 麻雀
- HIPHOP
- 競輪
- ゲーム
- ラジオ
- 将棋
- その他特別番組
これだけ多岐にわたっていると、自分の好みに合った番組が絶対見つかると思いますので、気になった方は是非お試し利用してみてください。
無料プランがおすすめな人
こんな方には無料プランがおすすめ。
- 会員登録が面倒
- 無料で楽しみたい
- 見たい番組視聴がリアルタイムで視聴できる
- 気軽に楽しみたい
登録するのが面倒で、テレビのように気軽にその時々見たいという人は無料プランがおすすめになります。
有料プランがおすすめな人
つぎに、こんな方には有料プランがおすすめ。
- 見逃した番組を視聴したい
- 通信制限に配慮したい
- ダウンロードしてサクサク楽しみたい
- 見逃し番組のコメントも見たい
- 配信済の番組を一気見したい
あくまでインターネット番組なので、テレビのように録画はできません。リアルタイムに視聴できないという方や、動画をダウンロードしたいという方は有料プランがおすすめです。
ABEMAの使い方
- 「テレビ」:現在放送中のチャンネルが見たい場合
- 「ビデオ」:見逃した番組を見たい場合
ABEMAには、上記の2通りの使い方ができます。
それぞれスマホやタブレット、PCなどで感覚的に使うことができます。
ABEMAプレミアムの基本情報と特徴
月額料金(税込) | 960円 |
無料期間 | 2週間 |
支払方法 |
|
作品・番組数 | 3万エピソード以上 |
配信ジャンル |
など |
独占配信 | あり |
テレビでの視聴 | 可能 |
対応端末 |
|
画質 | SD /HD/フルHD |
倍速・再生速度 | 1〜1.5倍速 |
ダウンロード | アプリのみ可 |
同時視聴可能台数 | 最大2台 |
字幕・吹き替え | あり |
優待・特典 |
|
独自の強み |
|
運営会社 | 株式会社Abema TV |
ABEMAには無料と有料2つのプランが楽しめる
- 無料&登録不要で視聴できる【ベーシック】
- 動画見放題の月額960円(税込)【ABEMAプレミアム】
ABEMAには無料・有料2つのコースが用意されています。無料の【ベーシック】は動画視聴中に広告が入ったり視聴動画に限りがありますが、有料のABEMAプレミアムはすべての動画が見放題になるだけでなく、さまざまな特典が追加されています。
ベーシックプラン | ABEMAプレミアム |
---|---|
無料 | 月額960円(税込) |
動画視聴制限あり | すべて見放題 |
広告表示あり | 広告表示なし |
コンテンツ数約8000本 | 2万本以上 |
特典なし | 特典あり |
まずは無料でABEMAを気軽に楽しみたい方には、約8000本以上の動画が楽しめるベーシックプランがおすすめ!
もしくはABEMAのコンテンツ約2万本以上すべて楽しみながら、特典も利用したい方にはABEMAプレミアムがおすすめです。
ABEMAを携帯やテレビで無料視聴する方法
- パソコンなら「ABEMA公式サイト」から視聴
- スマホやタブレットなら「ABEMAアプリ」から視聴
- テレビで視聴するなら「Fire TV Stick」がおすすめ
「ABEMA」は様々なデバイスで視聴が可能ですが、主に公式サイトまたはアプリの2つで視聴する方が多いのではないでしょうか。他にはタブレットやテレビに繋いで大画面で見るなど使用方法はさまざまなので、ご自身に合ったデバイスを選びましょう。
ABEMAを快適に楽しむ方法
番組表をチェックしてお気に入りの番組を登録
ABEMAでは、インターネットテレビ局なので他の配信アプリと違い「番組表」が用意されています。ニュースやアニメなどのジャンルごとに、当日・日付指定で番組表一覧が事前に見れるので「この時間にお気に入りの番組がある」とスケジュールも組みやすくなります。
配信時には同じ番組を視聴してる人同士が、コメント機能で「面白い!」など感想を伝え合う機能も活用できるので、みんなで一緒に盛り上がりましょう!
マイビデオを設定して通知を受け取る
ABEMAには「マイビデオ」と呼ばれる、お気に入りの番組やビデオがクリップできる機能が設定されています。ABEMAには多数のジャンルが混合しているので「今は見れないけど、時間がある時に視聴したい」なんて時に、役立つ便利な機能。
マイビデオは無料会員でも使える機能ですが、見逃し期間が終了した有料ビデオなどには使えません。ビデオ自体が有料になっているものも漏らさずチェックしたい場合は有料会員への登録がおすすめです。
さらに「通知リスト」に追加すると、お気に入りのビデオがはじまる直前に通知でお知らせしてくれる嬉しいシステムも!こちらはアプリのみ通知が受け取れるようになっているので、事前にアプリ接続をしておいてくださいね。ABEMA公式サイトから通知リストは利用できないので、要注意です。
選べる7段階の画質でより快適に!
- 自動で最適化
- 通信節約モード
- 最低画質
- 低画質
- 中画質
- 高画質
- 最高画質
ABEMAでは、上記7段階の画質が選べるようになっています。「自動で最適化」に設定していると、接続中のデバイスの通信速度に応じて最適な画質で再生してくれるので、通信速度を気にせず視聴できます。
通信速度を気にしないWiFi環境下で、より画質のいい配信を視聴したいなら「最高画質」がおすすめ。特に大画面のテレビなどで視聴する場合は、なるべく高画質でABEMAを楽しんでください。
日本では動画配信サービスがたくさんありますが、登録不要&無料で動画視聴できるABEMAはとても便利。
たくさんのジャンルがあるので、懐かしいドラマやずっと見たかったあの人気ドラマまで楽しめますよ。より快適に楽しむなら【ABEMAプレミアム】無料トライアル期間を体験してみてください。