dTVは動画配信サービスの中でもメリットが豊富です。dTVに興味があるけれど、申し込むかどうか迷っている人もいるのではないでしょうか。この記事ではユーザーがよく話題にしているdTVのメリットをまとめました。利用上の注意点についても解説するので、あなたにとって魅力がある動画配信サービスかどうかを判断してみてください。
目次
dTVの基本情報
dTVとはNTTドコモによる動画配信サービスです。ドコモユーザーでなくても利用することが可能で、dTVのアカウントを作成すればすぐに視聴を始められます。dTVの月額料金は550円で、初回利用者については無料のトライアル期間が31日あります。
dTVは配信動画数が12万タイトル以上もあるのが特徴で、作品のバラエティも豊かなことからドコモユーザーに限らず多くの人が利用しています。
dTVのメリット
dTVはお得にいろいろなサービスを利用したい人にとってメリットがあります。ここではdTVのメリットをまとめたので、どのような魅力があるかを確認していきましょう。
月額料金が安いのにタイトル数が多い
dTVは12万以上もの動画を視聴できるのに、月額料金が550円しかかからないのがメリットです。オンデマンド配信で新しい動画も増えているので、いつでも自由に興味を持った動画を視聴できます。
コストパフォーマンスが高く、ジャンルも豊富で飽きることなく楽しめるのがdTVです。
動画をダウンロードできる
dTVは動画のダウンロードに対応しています。インターネット接続環境下での動画視聴では、通信速度によって画質が低下したり、止まったりすることがあります。しかし、dTVなら気になるタイトルを夜などにダウンロードしておいて快適に視聴することが可能です。
オリジナル作品が多い
オリジナル作品がたくさんあるのはdTVが人気の理由です。200タイトルを超えるオリジナル作品が配信されていて、だんだんと数が増えてきています。
ジャンルもドラマやバラエティ、アニメなどの多岐にわたっているので、多くのユーザーにとってメリットになるポイントです。
人気の韓流・華流・K-POPに強い
韓流ドラマや華流ドラマ、K-POPに強いのはdTVの特徴です。dTVでは500タイトルを超える韓流ドラマを取り扱っています。1ジャンルとして韓流・華流を設けているくらいに力を注いでいて、バラエティ番組も視聴できます。
BTSの独占配信もしているので韓流好きには魅力的な動画配信サービスです。
音楽ライブ配信も視聴できる
dTVでは音楽ライブ配信も視聴できるのがメリットです。有名アーティストのライブも頻繁にライブ配信されていて人気があります。リアル感も楽しみたい人にとって、オンデマンド配信だけでなくライブ配信も選べるdTVはうってつけです。
dポイントが貯まる
dTVはdポイントユーザーにとって貯まるメリットがあります。dTVの月額利用料金も有料のレンタル料金もdポイント獲得の対象で、100円につき1ポイントが付与されます。
dポイントでの支払いできませんが、dポイントの還元を受けてお得に利用できる動画配信サービスです。
dTVの注意点
dTVにはたくさんのメリットがありますが、利用するときには注意点もあります。ユーザーから不安が上がっていることが多い問題点を紹介するので確認しておきましょう。
有料タイトルが多い
dTVは月額料金を払うと全タイトルが見放題というわけではありません。最新作については料金を支払ってレンタルをしなければなりません。レンタル作品の料金は1タイトルあたり数百円で、一定期間だけ視聴できる仕組みになっています。
同時視聴はできない
dTVは複数のデバイスから同時に視聴することはできません。1つの契約で複数のアカウントを発行することにも対応していないので、家族でアカウントを共有するのには適していないサービスです。本人だけで利用する場合にもパソコンとスマホで同時再生することはできないので注意しましょう。
4K対応タイトルは少ない
dTVは全体的に画質が低いというユーザー意見が多いので注意しましょう。4K対応のタイトルは少ないのは確かで、ホームシアターで観たい人や画質にこだわりたい人にとっては不満になる可能性があります。ただ、画質についてのユーザーの不満は通信環境が遅いのが原因のこともあるので、無料トライアルで視聴して判断した方が良いでしょう。
まとめ
dTVは料金が安いのに12万以上ものタイトルを見放題なのがメリットです。最新作はレンタル料金がかかったり、動画の質が低い場合もあったりするのは確かですが、たくさんの動画をダウンロードし放題で見られるのは魅力でしょう。
dTVのメリットをチェックするには無料トライアルをするのがおすすめです。31日間は無料でお試しできるので、満足のいく動画配信サービスかどうかを実際に見て確認しましょう。