【2023年最新】動画配信サービスにおすすめのテレビは?選び方などを解説

実際にスマートテレビを購入する際、必ず確認しておきたいポイントは下記の通りになります。

上記を参考に自身の環境や使用用途とを照らし合わせれば、自分にピッタリなテレビを選ぶことができるはず。下記項目ではスマートテレビの各機能について、詳しく解説していきます。

動画配信サービスに最適な「スマートテレビ」

スマートテレビとは、インターネットに接続できるテレビ

スマートテレビとは、インターネット接続可能なテレビでandroidなどのOSを搭載しているテレビになります。アプリをインストールして自分好みにカスタマイズできます。

これまでのテレビは、地上波デジタル放送・BS・CSなどのテレビ番組や、DVD/Blu-rayなどを視聴するのが主な使用用途でした。しかし、スマートテレビはそれらに加え、ウェブサイトの閲覧やSNSとの連携、動画配信サイトの視聴など、インターネット特有のさまざまなコンテンツを楽しめるんです。

現状、「〇〇TV」のようにスマートテレビに明確な名称はありません。そのため、メーカーのモデルよってテレビに搭載されている機能が異なるのが一般的です。

テレビを購入の際にはどんな機能を求めているのか、機能の違いは何なのかを明確にして、自身に合った最適なスマートテレビを選ぶようにしましょう。

スマートテレビのおすすめの選び方について

ポイントを確認してベストなスマートテレビを選びましょう

実際にスマートテレビを購入する際、必ず確認しておきたいポイントは下記の通りになります。

上記を参考に自身の環境や使用用途とを照らし合わせれば、自分にピッタリなテレビを選ぶことができるはず。下記項目ではスマートテレビの各機能について、詳しく解説していきます。

利用したい動画配信サービスに対応しているか

スマートテレビで動画配信サービスを楽しみたいという方は、利用したい動画配信サービスに対応しているスマートテレビなのかを確認しましょう。

スマートテレビはモデルによって対応している動画配信サービスが異なります。よって「U-NEXT」や「Amazon Prime Video」などのメジャーなサービス以外を利用したい方は、必ず確認するようにしてください。

カタログやメーカーHPで要確認
どんな動画配信サービスに対応しているかはカタログスペックやメーカーのHPで確認することが出来ます。

対応画質で選ぶ

my-bestより引用

テレビの画質は年々高画質に対応したものが出てきています。しかし、画質といっても具体的にどんな基準で画質を選べばいいのか迷ってしまう方も少なくないでしょう。

そこで、スマートテレビで主に採用されている主流の画質について詳しく解説していきます。
まず、画質にこだわりがなく「標準的な画質で十分」という方はフルHD(1920×1080)画質のスマートテレビがおすすめです。
Youtubeの高画質時と同等のクオリティなので、画面サイズが大きくなると映像の粗さが気になってしまいますが、通常サイズのテレビであれば映像の粗さは気にならないでしょう。

「映像美にこだわりたい」という方には4K(3840×2160)画質以上のスマートテレビがおすすめです。

4K以上の画質であれば、50インチを超える大画面であってもきめ細かい映像美を楽しむことができます。スマートテレビで最大限に映像を楽しみたいという方は4K以上のスマートテレビの購入を検討してみてください。

搭載されているパネルの種類で選ぶ

解像度と同じように重要なのがパネルです。パネルの種類は大きく分けて2種類あります。

  1. 液晶パネル
  2. 有機ELパネル

液晶パネルは最も普及しているテレビで、液晶パネルとバックライトから構成されています。バックライトが発光し、その光を液晶パネルで調節することでコントラストや色彩を表現する仕組みです。

液晶テレビに採用されている液晶パネルは主に2種類あり、VA」方式と「IPS」方式とに分かれますこれらに優劣はなく、一長一短の特徴を備えているので、自身に合った方式を選ぶといいでしょう。

VAとIPSどちらがおすすめ?

→視聴環境やモデルによります。
たとえば、広いリビングの端に設置して使用する場合を想定するなら、斜めから見る可能性もあるので「IPS」方式、必ず正面で見ることを想定するなら「VA」方式といった具合に、使用するシチュエーションを考慮した選択をするといいでしょう。

Q. どこを見れば液晶パネルの種類が分かる?

→パネルの種類はカタログに記載されていないこともあります。
大まかに言えば、パナソニックの主力モデルはIPSパネルで、その他のメーカーの主力モデルはVAパネルが一般的です。
パネルにこだわりたい場合、家電量販店などで実物を一度確認するのがおすすめです。

新型Switchにも搭載されている有機EL、明暗差の強いシーンやコントラストの高い部分も、引き締まった黒により美しく表現できる

最後に紹介するのが、有機ELというパネルです。この有機ELは映像美にこだわりたい方におすすめで高精細かつコントラストな映像を楽しむことができます。しかし、基本的に有機ELパネルはハイエンドモデルのスマートテレビで採用されているので、液晶パネルと比べて高価格であることが多いです。

一方で、解像度以上に映像の美しさを間違いなく体感できるのが有機ELです。電気代がやや高めなのと焼き付きが起こる場合があるなど万人向けではないですが、映像にこだわりたい方には間違いなくおすすめです。

まとめ

以上が「【2023年最新】動画配信サービスにおすすめのテレビは?選び方などを解説」でした。地デジ・BS放送を視聴するだけの従来の楽しみ方から、ネット動画やオンデマンドサービス、ゲームやアプリなど幅広い活用ができるスマートテレビ。

ぜひ当記事で解説した「選び方」を参考に、スマートテレビを購入して大画面で動画を楽しんでみてください。