【作品のみどころ】
ライトノベル作家である伏瀬による同名のノベルをアニメ化した作品で原作は小説や漫画を合わせるとシリーズ累計で1000万部超えを達成した人気作品です。
2018年10月から第一期としてテレビ放送され、その後も2021年1月から第二期第一部、同年7月から第二部として放映されました。
ある日、通り魔に刺されて死んでしまった主人公のサラリーマン三上悟が異世界のスライムに転生してしまうという物語です。
人間からスライムというまさかの展開に戸惑う主人公ですが、少しずつスキルを習得しながら国づくりをしていきます。
次々と出てくる個性あふれるキャラクターや異世界物の定番とも言える戦闘シーンなど見どころも多く、キャラクター同士の絡みはもちろん、様々な技や魔法を使って闘うシーンは圧巻です。
【キャスト一覧】
リムル(声:岡咲美保)
シズ(声:花守ゆみり)
ヴェルドラ(声:前野智昭)
シズエ・イザワ(声:花守ゆみり)
リグルド(声:山本兼平)
ランガ(声:小林親弘)
ミリム・ナーヴァ(声:日高里菜)
【みんなの感想】
異世界ものが流行るきっかけになった作品だと聞いて、まとめて見てみました。
キャラクターが生き生きしていて面白いです!
主人公はチートレベルの強さですが、その強さが付与されていく過程がギャグのようで、最初から笑えました。
そして途中で出会った敵キャラが仲間になっていくという、少年漫画の王道展開が熱かったです!
リムルがキャラクターに名づけをするのですが、そのキャラに関連した名前なので、新しいキャラがたくさん出てきても覚えやすいのも助かりました。
シオンとシュナがリムルを取り合うシーンや、ミリムも参戦してごちゃまぜになっていく展開など、最後まで飽きずに一気見しました。
原作はまだまだ先があるようなので、続きをアニメ化してほしい作品ナンバーワンです。★★★★★(星5つ)
私は元々アニメが昔から好きでしたが、いまいち転生物や、ファンタジー系を好きになることができず、
ラブコメや青春物、スポーツアニメばかり見てきました。
ですが、何をきっかけだったか忘れてしまいましたが、1話だけ見たんです。その1話で、「あ、ちょっと面白いかも」とおもったのですが、そのあと立て続けに見ることはありませんでした。
でも他のアニメを探しているうちに、やはり転スラのタイトルやイラストが目に止まり、2話を見てみました。スライムなのにとても賢く、ドラゴンと仲良くなってしまうなんて本当に話が面白いし、いろいろな情報を現代で学んだ知識から呼び起こし、あらゆる種族に知恵を与えるなんて、そんな話はじめてでした。私の想像以上に人気を上げ、2期もしっかり見ていた自分に驚いています。
それと、個人的に主人公のリムル役「岡崎美保」さんが好きなんですが、以前のど自慢に出場経験があるとYouTubeで見たことがあり、声の質に納得ができました。手を付けてこなかったジャンルなのに、ここまで好きになれたアニメは初めてです。もっとたくさんの人に見てもらいたいですね。★★★★★(星5つ)
転生したらスライムだった件は友人が読んでいてお薦めされたので読むようになりました。人気があったのは知っていましたがアニメ化されるまで人気があるとは思っていませんでした。最近流行りの異世界ストーリーですが独特な雰囲気がありはまってしまいました。漫画で読んでいた物がアニメ化されるのは嬉しくて最初から見ていますが再現度も高くとても良い出来になっていると思います。カラーと声が入るとよりリアルな感じがしてキャラクターに愛着がわき更に好きになりました。キャストに関しても声が合っていてとても気に入っています。個人的な意見ではありますが異世界物はアニメで観た方が何だかわかりやすい気がしました。★★★★★(星5つ)
テンポや展開がとにかく早い。聞き慣れない言葉が多い。
でも、最初の方はとてもワクワクしながら見ていました。殺人に巻き込まれて、転生する状況はあり得る。未婚のサラリーマン設定も、くすっと笑える。
転生していく過程で、スライムとして新しい肉体ができていくところも、細かく描かれていて面白い。
軽いエロもあって笑える。
科学と異世界の融合のような化学反応が楽しめる。いろんな能力を獲得していくところも、期待がどんどん膨らみました。
ゴブリン村の話が進むにつれて、だんだん先が読めるようになったり、先が楽しみにならなくなった。
科学と異世界の融合が楽しかったのが、最初に詰め込み過ぎたのか自分としては最初が最高だった。 ★★★(星3つ)
現在、話題となっている異世界アニメですが転スラは私が初めて見た異世界アニメでした。私が個人的に好きなキャラクター「シズ」です。シズに見た目や喋り方が私は好きです。しかしシズの体内にいた炎が暴走し命を落としてしまい、命を落とすシーンが悲しかったです。その後も様々な困難や色んなキャラクターが現れますが、序盤のストーリが一番頭に残っています。このアニメは名前は知っているけど見たことがない人が多いと思います。私自身も友人に勧められなかったら見る機会がなかったかもしれません。しかし今までのアニメとは全く別物で新しい世界観が自分の中で広がったので、このアニメと出会えてよかったです。これからの展開にも期待しています。★★★★(星4つ)
アニメ「転生したらスライムだった件」は主人公が転生したのはなんとスライムだったというシュールな感じの展開から、転生した世界にて色々と冒険をしながら、RPGゲームのようなストーリーがおきながら転生した世界にて増えていく仲間をはじめ、一から街づくりをしていき、その世界でおきるトラブルやアクシデント、敵との戦いを通じながらスライムに転生した主人公が大きな活躍を見せる展開にも注目です。
笑い要素も多くあったり、キャラ同士の絡みとかも注目ポイントの一つになっていて、クスって笑ってしまうシーンとかもあったり、必殺技が色々とどこかで聞いたことあるようなないような感じのものとかも出てくるのでお茶吹き出しそうになったことを覚えています。★★★★(星4つ)
主人公が勇者でも魔法使いでもなくよりにもよってザコモンスターのスライムという出だしの設定からしてユニークでです。中身は通り魔に刺されて死んでしまった中年サラリーマンであり、そこそこに管理職能力を宿したキャラとなります。会社員の頃の経験を活かし、異世界では街づくりに励み、お金の流れ、人の扱いもスムーズに行っていきます。ファンタジーバトルが主流の作風ですが、街づくりを行うシミュレーションゲームのような要素もあって楽しめます。キャラクターは多く、各員が強かったかり可愛かったりして個性的な点でも楽しめました。リムルを信頼する仲間達との強い絆で魅せる物語展開にも面白みがあって良かったです。★★★★★(星5つ)
異世界転生系のアニメは数あれど、主人公であるリムルがスライムというのは初めてだったのでビックリしました。そしてモンスター視点でストーリーが進んでいくというのも面白いですね。ファンタジー系RPGだとスライムって魔物で人間サイドからすれば敵。でも本作ではその逆展開になるんです。人間が敵となり、相対するのが面白いです。あと魔王という存在もいいですね。魔王は一人だけでなく沢山いるのですが、魔王と称するだけあってどれも一癖も二癖もあります。そんな魔王同士のバトルシーンが強烈でした。リムルは魔王クレイマンと戦う事になるのですが、クレイマンは策謀だけでなく実力も相当。実際他の魔王を従えていましたし。その悉くをリムルが上回り、見事倒してのけたのが爽快でした。このように主人公がモンスターということで独特な視点で描かれているのと、バトルシーンの熱くて面白かったです。★★★★★(星5つ)
第二期の最後(48話)まで見た正直な感想として、進みが遅いと感じました。私含め転スラが好きな人は、おそらくリムル達が圧倒的な力で敵をねじ伏せて行く様が好きなんだと思いますが、二期は会議や話し合いの場面が多く、戦闘シーンが少なかった様に感じます。たしかに大切な部分なのは理解出来るのですが、1ヶ月以上(具体的には38~41話)戦闘シーンが無いのは流石に少し間延びしてしまった様に感じました。
ただ、そのぶん後半の戦闘シーンは描写も秀逸で見応え抜群でした。特にミリム戦~クレイマン戦は圧巻です。
第三期をやるのかはわかりませんが、もしやるのであれば展開のスピードを上げてもらえると、もっと楽しめるのかなと思いました。★★★★(星4つ)
転生先が雑魚モンスターで有名なスライムで、スライムなのにスキルがチートでヴェルドラを始め、あらゆる種のモンスターを仲間ににしながら、国を興し、国交を拡げ、シズとの関りで魔王になり、存在の大きさを示し、また、仲間であり、配下でもあり、家族でもある各種モンスターとのコミカルなシーンあり、無残にも人間の勝手により虐殺された仲間を蘇生させるために必
万人の人間の魂を得るためにためらいもなく虐殺したり、一見非道ともとれる行動にも非もないのに人間の勝手故に惨殺された仲間を蘇らせるために魔王への進化が必要でそれに伴う養分として、人間の魂
2万人分を大量虐殺によって得る等仲間の為なら非道も厭わない精神的な強さもあり、また、仲間との愉快なやりとりはほっこり、するときもあり、笑いあり、シリアスあり、主人公をはじめ、強い仲間の無双による爽快感あり、で視聴しているところまででも。楽しめて、続編が待ち遠しいです。一番のお気に入りは転生先が勇者や賢者といったありきたりではなく、スライムで、スライムがチートで無双するというストーリーの着眼点が面白いと思いました。勿論ストーリーも人間関係や喜怒哀楽あり、でとても楽しめます。★★★★(星4つ)